関西に転居して三年ほど経つが、実は有馬温泉を訪れたことがなかった。
半端に近いので行こうという気合いが足りなかったのと、ダンナがいい顔をしなかったのが主な原因。
それがふと、先週末の仕事でくたくたになり「温泉~」とぼやいていたら「有馬でも行く?」となった。
行き当たりばったりで思いついたらすぐ形にしてしまうのが我が家の流儀(らしい)。
何路線かを乗り継いだはずなのだが、改札は一度しか出なかった不思議。
車窓から見える寒々しい落葉樹だらけの風景も意外と旅情をかきたててくれた。
見た目だけでなく本当に寒かったのだが。
神戸電鉄で数十分、体感温度は三度ほど下がった気がする。
よもや晴れた日の午後二時に手袋をはめようとは思わなかった。
しかしふと道ばたを見ると積雪。納得してコートの襟を立てる。
チェックインまで時間があったので、荷物だけ宿に預けて外湯「銀の湯」へ。
宿泊先には金泉が引いてあると聞いていたので、あえて銀泉を浴びに。
男女別の内風呂があるだけの素朴な共同浴場だが、こざっぱりとしていて快適だった。
特に臭いや手触りを感じるものではなかったが、染みこむような温まり方。
寒い方がありがたみを感じるということなのだろうか。
金泉とやらには夕食後に浸かった。
露天風呂だけが温泉なので、内風呂でさっと温まってから前だけ隠して外へ。
浴槽までは思っていたより遠かったが、間が良かったと見えて独り占めできた。
外気が冷えているのでのぼせはしないものの、ほんの数分でほかほかに。
一泊二日で冷え性が治ったりはしないだろうとは思いつつ、期待してしまいそうなお湯だった。
ようやく始動
近くにある神社の「残り戎」に朝から行ってきた。
十日戎という行事やら習慣やらは関西に昔からあるようだが、何故か縁が薄い。
毎年どうしたことかその周辺日程に用事があって覗いたことがなかったのだ。
仕事を抱えバタバタした状態ながら敢えて行ってみた理由は、厄年の札の処分である。
いかに不信心な私でも、お札をむげに捨てることはできない。
元日にも別の神社を覗いてみたが、集めて火にくべている様子はなかった。
十日戎の期間内であれば受け付けてくれるだろうということで持ち帰っていたのだが。
宵戎、本戎は休日と重なってかなりの人出があり何かと心配だったので、残り戎に。
お札を回収する場所がちゃんと案内されていたので、安心して置いてきた。
おみくじを引いたところ、末吉。
何事も自分からはしないほうがよいとのお告げだった。まるで厄年。
まあ積極的に出歩いて人と会うのは、去年だけで一生分やった気もするのでかまわないが。
それぞれの項目を見ても、芳しいことが書いてあるのは学問のみ。
おとなしく勉強でもしておけということか。
去年いい図書館を見つけたことでもあるし、それもいいだろう。
今年の仕事始めは7日だった。
例年は年越しで何か抱えていたり三が日に海外から受注したりしていたので、珍しく遅い。
しかし副業と本業がほぼ同時にやってきたので、濃厚ではあった。
ほぼ四日半、休まず稼働。睡眠時間は取れたので調子は悪くないが。
どうにか各方面に無理のでないような調整ができる一年にしたいものだと思うなど。