非常識

自分が八年前にしてしまったこと(の影響)を母に聞いて知った。
聞くまで知らなかった。
伯母から、幼少時の私は「見ている方が歯がゆいほどの引っ込み思案」だったと聞いた。
聞いて納得した。
勝手にその二つが脳内で結合した。


長らくいじめられていたことも、家庭内で大問題を起こしたことも、原因は私の非常識にある。
私の生まれ育った地方では必要な、そして誰もが身につけている常識を、私が持ち合わせていないのだ。
そう、いまだに身につけることができていない。


思いやり、気遣い、そして先回り。
あいにくどれも机上でしか理解できていない。


誰もが自分のことをあまり語ろうとしないので、あの地方では高度な空気読み能力が必要となる。
相手や回りの人間がどう考えているかをただ察するだけでは足りず、先回りして手を打つのが常識。
常識なので、誰も教えてくれることはなかった。
が、私は非常識なので、教えてもらえないことを知ることができなかった。
そして、教えを請う勇気がなかった。
もしかして生まれ育ったのが近年だったなら、社会なんちゃら障害とかいう病名がついていたかもしれない。
だが私の生まれ育った時代には、恐らくそんな概念など普及していなかった。
特にそれを恨む気はない。
まして今や誰に対しても負の感情は持っていない。


ただ、私は悲鳴を上げることができなかった。人に泣きつく勇気が出せなかった。それだけのことだ。
悲鳴を上げないこと、人に泣きつかないことだけが、「えらいねえ」と言ってもらえる手段だった。
その言外、その先にどういう考え、思いがあったのかまで察することができていなかったのだ。
よしんば察することまではできても、先回りして手を打てるほどの行動力は持ち合わせていない。
自己流で先手を打ったときの失敗が怖くて何もできない。
そこまでの弱さを、そのまま誰かの目に入れるだけの強ささえなかった。


この年で常識が身についていない私を許す人は、少なくともそこにはいないだろう。
否もしかするともっとずっと前から、誰も許してくれていなかったのかもしれない。
許してくれていなくても、それを読み取って何とかするだけの力はないのだから同じことだ。


都会の人は、東京であれ大阪であれ、相対的に自分のことをよく話すし強く主張する。
そして相手のこともかなり色々と尋ねる。
相手や回りが何でもぽんぽんと口にする環境にいれば、私も口を開くことはできた。
おかげでどうにか、自分の弱さを少しずつ見せられるようになってきた。
弱さは必ずしも弱みではない、ということが少しだけ分かった。
どうにか十歳児相当には成長したのではないだろうか。


だが今の私には、まだ地元が怖い。

円高の影響?

「翻訳業界は景気の影響をほとんど受けない(が今般はそうでもない)」と聞いたばかりだが。
最近どうも外資(しかも国外)の翻訳会社・制作会社から声をかけられることが多い。
英日翻訳は本業じゃないのに断るだけで忙しい日も発生するほどだ。
その手の案件は特にどこの国から来ているというわけでもないので、永田町の影響もあまり受けない。
#中国がらみはどうしても政局に左右される気がする


ふと大昔に在籍していた某国際企業の話を思い出した。
輸出で稼いでいるがゆえに「1円の円高でうち(当社)は1億円の損だ」という。
それが今般の円高、恐らくちょっとやそっとのコスト節約なんて焼け石に水より無力だ。


で。輸出企業が円高で困る、ということは、輸入側(→対日輸出)は今頃ウハウハなのか?
そういえば依頼の内容も売り込み資料だったりすることが多い。
円高になったから対日輸出を始めます、なんてことは流石にないだろうが。

年代物

自宅にあるプリンタはかなり古い。Canon BJ-F300なる前世紀の遺物だ。
最早BJシリーズが売られなくなってから久しいというのに、意外とまともに働いている。
インクはBCI-3系なので、流石にそこいらの家電量販店では見かけなくなってきた。
オフィスデポ通販で取り寄せたり、詰め替えインクを仕入れたりして凌いでいるのだが。


つい先日、ダンナの実家から3系インクを数本もらってきた。
同年代のプリンタを使っていたのだが、ついに処分するとのことでインクだけ譲ってくれたのだ。
つまりはそういう年代の商品。保守部品がなくても文句いいっこなし。
何故かうちのF300はカートリッジを取り寄せることができたので2度ほど延命処置をしてきたが、
流石に今回が限界かもしれない。


実はプリンタは他にもあるのだが、Mymioでははがき印刷が心許ない。
なのでF300は「年賀状要員」として今まで鎮座ましましているのだ。
それに気のせいか分からないが、見た感じ刷り上がりはF300のほうが優れている。
あくまでMyMioはFAX/スキャナ複合機なので、印刷品質は気に掛けていなかったというのもあるが。


とりあえずは復活を果たしたようなので、今度の年賀状(+α)まではお世話になろうと思っているが。
次に不具合が起きたら、保守を検討せず買い換える予定。
……黒字消化の一環で先に新しいの買っておこうかしらん。

IT翻訳にもほどがある

相当な量のゲーム翻訳(中文和訳)が手離れしたと思ったら、海外某社から英語の案件が来た。
「サンプル付けるけど、これって翻訳できる?」
何のことやらと思ってサンプルを開いてみたところ、C言語のソースファイルらしい。
英語というより、言語が違う気がするのだが。
念のため「翻訳対象は引用符で括ってある中だけよね?」と確認中……


正直、ここ6年ほどこの仕事をしてきて初めて見た。
いつも翻訳会社の中の人が翻訳対象部分を切り出してくれているのか、そもそも回ってこないだけなのかは知らない。
それにしてもソースファイルって。
そっちの言語を知らない人間が触ったらほぼ確実に壊す気がしてならない。
英語力ってレベルぢゃね~。

中国のお買い物代行サービス その参 開けてみた

しばらく前に注文した本や諸々が届いた。
やっつけ感ぷんぷんの段ボール。
box1.JPG
開けてみると、ご丁寧に?発泡スチロールとおぼしき緩衝材が。
しかし長さが足りないのか、肝心な本の上部が折れ曲がっている(赤丸部)。
box2.JPG
中身を出して並べてみるとこんな感じ。
お茶の紙筒とお菓子の箱(手前の茶色の被写体)が少し潰れているが、中身は無事のようだ。
goods.JPG
重いもの(専門書)と薄い箱の品物を一緒に買うとこうなるという教訓かしらん。
普通のお茶が一番よさそう。


発送方法の指定について、うっかり書き落としてしまった(画面を控え忘れた)が
日本宛はなぜか欧米より徴収される送料が高い(実費は安いはずなのに)。
文句を(もちろん中国語)で何度か言ったが改善の気配なし。
今回は届くことが優先なので、結果的に相手の言うまま泣き寝入りだったのだが……
但し節約のコツは一つ見つかった。
航空小包で送れる重量は20kgまでだが、システムでの料金は「2kg以上」という規定しかない。
今回の場合ちょうど2kgをわずかに上回る重量だったので特に損したわけだ(苦笑)
ちゃんと届くことが確認できたので、次回また何か輸入する折にはもっとまとめ買いすることを検討しよう。

追記:ダミだこりゃ。2kg以上だとpacket→parcelに扱いが変わるだけで、課金は1kg単位。
2kgまでRMB240、以降1kg(端数切り上げ)につきRMB120とある。
ちなみに1.8kgだとRMB362なので「2kg以上」の方が単価はややマシか。