息抜き

今週ずっとやっていた仕事が手離れしたので、駅のマッサージ屋へ。
仕事中の姿勢が悪いのか、肩というより背中のこりが気になっていたのだ。
30分ほぐしてもらうだけでも、だいぶ軽くなった気はする。
更にちょこっと贅沢して、足のマッサージも頼んだ。
むくみや疲労の蓄積などはなかったが、踵にヒビが入りだいぶ削ったので
油をすり込んでよしよししてもらうのも一興かと……
で、ふと思ったこと。
今回は偶然?アロママッサージの客が私だけだったが、
複数いたら店内はどういう匂いになるのだろうか。
沈静+リフレッシュ+利尿+滋養……相殺し合うような、しないような。

仕事するほど引きこもり

このところ仕事が立て込んでいるので、家に籠城している。
買い物は先日まとめて済ませてしまったので本当に外出しない。
さらに家族(しかも1人)としか会話しないのだから立派な引きこもりだ。
仕事内容そのものは世の人々との接点だと言えないでもないのだが、
自分が社会人であるか否かにいささか自信のない今日この頃。

社会不安障害チェック

mixiで社会不安障害総合情報サイト-SAD NETの広告を発見。
何ぞやと思って開いてみると、「SADチェックシート」なるものがあったので試してみた。
24の場面でそれぞれ不安を感じる度合いがどれぐらいかを答えていくものなのだが、
「非常に強く感じる」「はっきりと感じる」「少しは感じる」「全く感じない」の選択肢ごとに
表示されている人物の表情が変化して面白いようなむず痒いような。
結果、私がSAD(社会不安障害)である可能性は42%とのこと。
どうもただの引っ込み思案のようだ。
引っ込み思案やら内向的性格やらのうち、いくらかでも「治療で改善しうる障害」が含まれているというのは
本当にその気性が自分でしんどい人にとっては朗報なのだろうな、と素直に思う
反面また製薬会社が病気を発明したのかな、と違う意味で暗鬱な気分になる。

お湯

ふと思ったことだが、「お湯」の概念は日本(語)独特ではないだろうか?
「湯」という漢字は中国語にもあるが、意味は「汁物」であって「ぬるい水」ではない。
中国語ではお湯は「熱水」だし、沸いているお湯も「開水」であって、
英語の”hot water”ないし”boiling water”にそのまま相当するのはいいが
反訳すると「熱湯」ないし「沸騰水」になってしまい「お湯」は出てこない。
ちなみに「温水器」はなく「熱水機」が普通なので、ぬるいお湯の需要そのものがないのかも。

勝手にブログ評論

勝手にブログ評論なるおもちゃをダンナが発見。
面白そうではないかと密かにこのブログで試してみると……
郵便番号に求人元の相性は悪くない。
何だこの非文は。どこぞの人工無能のほうがいい仕事をしている気がしてならないのだが、
「無人島にいくとしたら、翻訳会社は欠かせないものと成るだろう。」に惚れてしまった(笑)
意味なさすぎ(複数の意味で)。

あるのに来ない仕事

先週S社長から声をかけていただき、今月いっぱいお手伝いすることに。
しかし先の土日で届くはずの元データがまだ来ない。
やきもきそわそわして半日が過ぎたとき、翻訳の引き合いが来た。
分量と難易度からして今日中に終わりそうな微妙な案件。
手持ちぶさたにしていてもいいことはなさそうなので、思い切って翻訳を引き受けた。
案の定?翻訳はほぼ半日で完了。
そしてまだ問題のデータは来ない。
納期は切られてるのにな~。

逆ヘルプデスク

夜9時過ぎに中文和訳の受注が入った。
WindowsのUIにある文字列は日本語版の実際のものを使うこと、と指示がある。
原稿の前半はXP環境についてのものだったので、手元で表示を検証できた。
問題は後半。Vistaでトラブルが発生した場合の対処方法である。
Vista機は私もダンナも持っていない。
余り評判が芳しくないうちは手を出さないでおこうというのが共通見解のためだ。
ふと某友人を思い出した。確か彼女はVista機を持っていた。
時間が時間なので恐縮ながら連絡を取ってみると、すぐに協力してくれた。
「急ぎじゃないなら金曜に(実機を)自分で見た方が早くない?」
「……ごめん、納期が明日なもんで」
そんなわけで画面遷移を(訳しながら)電話で伝えて、何が表示されたか読み上げてもらった。
書き取りが間に合わず二度も三度も読んでもらいながら……
いやはや本当に助かった。
「自分でも買えばいいじゃん」
「だって仕事に使えないし」
「じゃゲーム用に」
「エラー出まくるスリル体験ゲーム?」
「ぷらす、データ吹っ飛んで時間返せ~ってなるハラハラドキドキ」
……やっぱり要らない。

あまりにも国際的?

Prozで短い英文の各国語訳プロジェクト求人が出ていた。
求人元の翻訳会社はドメインが「.il」。見たことのない地域表示だ。
「I」と「L」のつく国?
そこのホームページを覗いて驚き半分に納得。……イスラエル。
ヘブライ語をいったん英訳して各言語に展開なのか、と勝手に想像していた。
私でも応募資格はあるようなので、やや高めに見積もりを出して放置(笑)すること一昼夜。
意外にもと言っては翻訳会社に失礼だろうか、原稿と正式発注のメールが届いた。
開いてまたしてもびっくり。題材はアメリカ企業のホームページだった。
つまり最終顧客はアメリカの人?!
翻訳業が世界どこでもできるように、翻訳会社も世界中でできる……のか?

年賀状の束

今日の午後になってから帰京したところ、想像より多く年賀状が届いていた。
名刺を頂いておきながら出し忘れてしまった方からのものもあり、取り急ぎメールで返信。
「松の内」を過ぎて年賀状はないだろう、と思う反面、クジの分だけ相手には損なのだろうか。
年賀状だけのつきあいになってしまった相手もあり、久々に連絡が付いた相手もあり。
告朔のなんとやらではないが、再会の口実には便利なものなのかもとしみじみ。

働きに出てみる(笑)

家(ダンナ実家)での作業は気が散るといってダンナは毎日「働きに出て」いる。
なんのことはない徒歩数分のマクドナルドにパソコンを持ち込みお茶1杯で粘っているだけなのだが
私もいざ仕事をもらってみてそれもいいかもと思い、まねして午前中だけついて行ってみた。
無線LAN接続とACコンセントが提供されているので公衆無線LAN契約さえしてあればそこそこ使えるはず。
が、店の本業からして他のお客が静かであることは期待できないのを忘れていた。
静かなファーストフード店というのも気味が悪いと言えないでもないが、「業務」利用には耳栓が必携。
全く無防備でパソコンだけ持って行った私は午前中だけで撤退した。
仕事は昼にも追加で一件もらったのだが、ダンナ実家でそのまま作業。
こちらの家族には申し訳ないような、かといって他にどうしようもないような。