震災の翌日か。連絡手段としてついったーを母に勧めてはどうかという話が出た。
フレッツADSLが半月ほど不通で実現不能だったのだが、復旧した今も勧める気はない。
ただでさえ概念の説明がややこしいのに、それを補ってあまりあるだけの魅力を感じないからだ。
母は携帯ネットに手を出さないだけで、いわゆるネットリテラシーが低いわけではないと思う。
むしろ震災後もまめにブログを更新していて頭が下がるほどだ。
メールも検索も当然できるのだから、操作方法を教えるのに骨が折れる心配はしていない。
何が気がかりかと云えば、そこに流れているものそのものだ。
「つぶやき」は情報だったり感情の吐露だったりと、内容が安定しているものではない。
まあ井戸端会議がネット上に移行しただけのものと思えば当然ではあるのだが。
ただ、言わば第三者である私でさえ一見して傷つくような「つぶやき」を彼女に見せたくはない。
本人が望むのであれば、敢えて阻止しようとは思わないが。
玉石混淆で、私の見る限り「玉」の少ない「つぶやき」の山は、しかも棘だらけだ。
誰かに刺さるのは見え見えで、誰に刺さっても誰も嬉しくなりそうにない棘が充満した山。
敢えて登ってみても、たいした見晴らしは得られないだろう。
むしろ世間が疎ましくなるだけだ。
「な~んだ、みんなパニックなんだね♪ 大変なのは私だけじゃないんだ、いっしょいっしょ」
などと喜べる神経の持ち主がそうそういるとは思えない。
しかし、そうでない人が冷静に情報を拾ったり、まったり会話できたりするかというと疑問だ。
だいぶパニックが沈静化した今なら、あるいは可能かもしれない。
そういう仲間がいれば、であるが。
残念ながら、仲間の作り方までは教えられない。むしろ私が知りたいほうなので。
だが、ただ情報を拾うだけなら自分で検索したほうがよほどましな気がしてならない。
そこに流れている情報の真偽はどのみち検証を要するものがほとんどだからだ。
本題の「連絡」機能についてもやや疑問がある。
伝えたい相手に連絡が取れているかいないかを確認する術がない。
電話のような即時双方向性がないからだ。
一方的に近況を伝えるには適しているのかもしれないが、その目的ならメールでこと足りる。
逆に、例えば私の近況を知りたくて覗いた時に私が何も書き込んでいなかったら?
上述の棘だらけと同様、無駄な不安を煽るだけのような気がしてならない。
特に何もしてやれないのに、せめて余計な心配はさせないでおかねばと思う次第。