これまでになく待遇のよいプロジェクトに参加している。
実績はあるのに
“your profile is temporarily deactivated due to ISO non-compliance.”
ISO 17100:2015に適合する証拠がない、提出せよとの旨。
同規格で翻訳者個人に求められる資格の証拠を求められた。 “実績はあるのに” の続きを読む
こんな日が来るとは
大陸の翻訳会社のほうが高単価で求人を出している。
取引実績のある国内のどこよりも高い。
目にした案件の募集分野に限れば相場の倍額だ。
(そもそも分野を限った求人自体あまりないが)
昔は「大陸(の人)なら安く使える」と聞いていた。
翻訳会社の経営者の講演でも、だ。
必要な生活費が少なくてすむから云々。
それが遂に逆転したということか。
気になるのは、和訳だということ。
つまり最終読者、消費者は日本人のはずだ。
下請け料金が高ければ最終製品も高いだろう。
その高い製品を買う原資は期待できるのか?
卑小な話、翻訳料金の支払いは確実なのだろうか。
だとしたら消費税の納税に悩む必要がなくなる。
そもそも国際取引に消費税は課税されない。
複雑な気分で手を拱いている。
たかが炊飯されど炊飯
我が家には電気炊飯器がない。 “たかが炊飯されど炊飯” の続きを読む
パンがなければケーキを食べればいい、のか?
在宅フリーランスである以上、自宅は職場でもある。
居住環境が仕事環境に直結する。
さてその環境が悪化したらどうするか。 “パンがなければケーキを食べればいい、のか?” の続きを読む
恐らく巡るもの
インターネット経由でニュースを見ていると広告が目に付く。
内容以前に表示されている文字列からして不快なものも多い。
そしてそれぞれが商品内容に関わらず酷似している。
特定の雛形に商品の特性らしきものを埋めているようだ。
どうやら「アフィリエイター」の「仕事」らしい。
広告宣伝のプロではない人々が二束三文で書いている。
なるほど「マニュアル作業」なら量産も頷ける。
どこまで誰の仕事なの
ひどい案件に当たってしまった。
支給された作業用ファイルに不備がある。
金曜夕方受注、月曜午前納期。
“どこまで誰の仕事なの” の続きを読む
形なきものの品質
気に入った美容室を見つけるのは難しい。
今年は早くに見つけたのだが、閉店されてしまった。
幸い好ましい他店にありついたのだが、ちょっと考えた。
「気に入らなければ美容師を何度でも交代します」
兄妹
兄からFP相談を受けた。先般の「2000万円問題」が気になった由。
まずは収支に関係しそうな資料を一通り列挙して用意してもらった。
“兄妹” の続きを読む