随分と珍しい条件の仕事が来た。
文章の内容はどうということはない国家規格なのだが、
A・新版、旧版の原文と旧版の訳文を支給
B・差分の訳を旧版の訳文に上書き
C・訳文(納品物)での変更箇所の明示、変更履歴管理は不要
D・原稿の変更箇所はAcrobatで指摘(参照用PDF支給)
とまあ、悪くはないものの、個別の条件を見ただけでもちと首を傾げてしまう。
A・新版、旧版の原文と旧版の訳文を支給
原文は新旧ともPDF、訳文はWordファイルで渡された。
幸か不幸か原文PDFはテキストが埋め込まれた形式で、文字列の検索やコピーが可能。
いかんせんリッチテキストに書き出してWinAlignで処理する気は起きなかった。
書き出してから無駄な改行を削除したりする手間が惜しかったためである。
と言うのも、文書全体で約120枚あるうちの約30枚のみが担当箇所で、かつ短納期だったのだ。
約12000字を4日間で、ということだったが、のち1000文字ほど追加。
(支給された訳文が一部欠落しており、担当者がその部分を見つけ出せなかったため)
B・差分の訳を旧版の訳文に上書き
C・訳文(納品物)での変更箇所の明示、変更履歴管理は不要
訳文ファイルを新規作成するのではなく、支給された旧版を更新するようにとの指示。
上記のとおり約30枚のみが担当箇所で、それ以外の部分は編集無用とのこと。
更新せよと言われても変更箇所が誤字の修正だったりして結果的に変らない部分も多かった。
なので変更箇所は飛び飛びになっているのだが、明示しなくてよいというのが解せない。
上から下まで読み下して確認するつもりなのか、変更箇所の管理をする気がないのか。
会社としてどういうつもりなのかが不気味に思えた。
D・原稿の変更箇所はAcrobatで指摘(参照用PDF支給)
これが実はかなり厄介だった。
参照用PDFは奇数ページが旧版、偶数ページが新版となっているのだが、
章節の移動があったりして見開きで比較できない箇所が多かったのだ。
差分箇所には下線が引いてあるという情報だけを頼りに何枚めくったものか分からない。
致し方ないので、まずは担当箇所の新版のみ抽出して訳文と比較することにした。
原稿PDFで下線が全くない箇所は飛ばし、下線が見つかったら該当の訳文を探して比較。
情報が足りないと感じたときだけ旧版の原稿PDFを調べた。
機械的に取得された差分ゆえに当然なのだろうが、比較単位が文字列であり単語でも文でもない。
誤字脱字の修正、言い回しのみの変更など、訳文に反映できない箇所が結構あった。
それでお金がもらえて幸せと思うべきなのか、無駄にすり減った神経を労るべきなのか。
余談だが、この案件は依頼元がお久しぶりすぎて笑うしかなかった。
当該翻訳会社への登録内容が、7年以上前の連絡先だったのだ。
「携帯電話にメッセージを残しました」とメールで言われて発覚。
その昔、都内で転居した際に電波状況の問題で携帯キャリアを乗り換えていたのだ。
MNP導入以前だったので、電話番号もその時に変わっている。
当然ながら最新の連絡先を要求されたため履歴書を送ったが、担当者はどういう顔をしていることやら。