公園にて

少なくとも見た目にはどこへでも飛んで行けるのに、特定の場所に集まる。
協力し合うこともなく排斥し合うこともなく、ばらまかれる餌を傍若無人につつく。
時には無意味に追われても、適当にあしらって数分後には戻る。
それが合理的だからなのだろう。


近所の公園でよく見るドバトは実によく肥えている。
定期的に誰かしらは餌を撒きに来るからだろう。
餌を撒く人々がドバトの個体を識別しているようには見えない。
目に入ったから、寄ってくるから与えているだけのようだ。
特定の個体がかわいいからではない。
鳩は鳩で、特定の人間が好きだから寄りついているわけではないのだろう。
お互い、代わりはいくらでもいる。
反面、いつどちらがいなくなるかも互いに知らない。
似ている。
自分で稼いでいる野鳥のような顔をしながら、餌をくれる人を待っている。
せいぜい見えたら近づく程度。
或いはよそに天然の食物もあろうが、敢えて公園の地面を歩いている。
そのほうが自分にとって合理的に見えるから。
違うのは、飼われる選択肢も存在しうること。
とある派遣先でほんの数日だが、「何もしない」が仕事だったことがある。
客先なので業務外の行動は何も許されないが、業務が「完全待機」。
わざわざ片道1時間半も通勤電車に揺られ、ひねもす「何もしない」日々。
考えようによれば楽な仕事であったかもしれない。
それで前職の倍の月給があったのだから。
多かれ少なかれ、どこの職場でもそういう経験はした。
組織で働くということは、そういうものも含むものなのだろう。
餌の保障された籠の鳥。
自ら商品や技能を売り歩いているわけではないので、完全な野鳥でもなかろう。
ドバトほどの自立性もないかもしれない。
が、好きでそうしている。
他の餌場を探すのも、違うものを口にするのも自由だ。
最低限は飛べる。
中島みゆきのCDアルバム『EAST ASIA』同名曲によると、
「どこにでも棲む鳩のように地を這いながら
どんな大地でもきっと生きてゆくことができる」
その強さが要る。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です