新しいパソコン(Dell Latitude D430)にプリンタを設定し忘れていた。
ネットワーク接続なのでドライバさえ放り込めば完了というものではない。
そこまでは覚えていたが、具体的な手順の記憶が定かでなかった。
何となく適当に進めたら成功したので、まあよしとする。
非物非物交換
実家で摘んだミントを手に、カイロプラクターの友人を訪ねた。
私のむくみっぷりは先月より多少ましになったそうだが、それでもツボを突かれると十分以上に痛い。
肩こりに至っては悪化していたようで、指圧に耐えないと判断されオイルマッサージに変更。
流石にオイル代の実費ぐらいは出そうと言ったのだが「ミント払い」でよいとのこと。
また借りが増えてしまった。
そういえばパソコンの調子が悪いと友人が言うので、私が様子を見てみることに。
某ブログの「続きを読む」やカテゴリアーカイブをクリックすると他のページが開けなくなるという珍現象。
「Tmproxy.exeが動きません」とかいうエラーが出る。
言われたとおり試してみると再現率100%。これはひどい。
日によって現象のきっかけとなるページが違うとのことなので、そのブログそのものが原因ではなさそうだ。
私は新しい愛機さえWindowsXPを使っているのでVistaの不親切さには全く閉口した。
プロパティもヘルプもすぐ見えるところにない上、表示されたエラーの対策にはついにたどり着けず。
いろいろと試してみたのだが「当たり」が出ない。
友人の心当たりもWindowsの定期更新ぐらいだというので、これはいよいよIE7かVistaのせいではと見当をつけ、試しにSleipnirを放り込んでみたところ、「当たり」だった模様。
中身(ブラウザエンジン)が同じTridentなのに何だか納得いかないが、エラーは出なくなっている。
私は自分でしたことながら狐につままれたような気分だったが、友人は素直に喜んでくれた。
よく分からないが役に立てたのであればありがたい。
新しいパソコン
帰省していて受け取りが今になったものの、新しいパソコン無事到着。
A4サイズ従来機が思ったより持ち運びしづらいので、改めてB5サイズにした。
ワイド液晶が流行りなのか横幅は大差ない気もするが、持ってみるとやはり小さい。
さて、これから初期設定。私好みに仕立てるには何時間かかるかしらん。
某飲食店 苺とミルクのジェラート(仮)
「デザート」と言って出されたので正式名称は不明。
味わいさっぱり、あっさり食べきった。
グラスの底に冷凍のブルーベリーと苺が入っていたが、余り味がなかった。
絶好の間
朝から実家の電話が鳴った。
梨を栽培している母の友人から、豊水をもらいにおいでとのこと。
今年は台風縦断で地元の梨にありつけるとは思っていなかったので、
ついて行くかと聞かれ喜んで二つ返事。
梨の主は私を見ると驚き喜んでくれた。
十年ぶりぐらいの再会になるだろうか。
次々にこれも、これも、と完熟の梨を差し出してくれた。
総量ざっと20kg分といったところか。
一つ試食用にもらい、ダンナが剥いたのをかじってみた。
期待していたよりも甘い。
完熟だから市販品より甘いのは想定していたのだが、
梨の主に言わせても「幸水なみの甘さ」とのこと。
どうせだから「おばちゃん」にも届けよう、と言うと母はそのまま伯母の家に向かってくれた。
在宅しているか電話を入れていなかったので不安?だったが、運よく会うことができた。
土曜の午前中だったら出かけていた、と言うのを聞いて、間がよかったのだと実感。
母と「おばちゃん」との会話を一時間ほどぼーっと聞き流し、帰途へ。
梨はいくつか全員で食べ、十個ほど自宅にも送ることにした。
庭のミントを摘ませてもらい、同梱してコンビニで発送。
レジ端末の受付画面に「本日の集荷まだあります」と表示され、やはりここでも間が良かった。
桃のグラニタ おかわり
桃のグラニタ写真を撮っていなかった、と独り言を書いていたら
母が再び作ってくれることになった。
写真は桃と氷をミキサーに投入したところ。
このあと深さ半分ぐらいまで牛乳を注いで30秒ミキサーを回すのだが、
桃が多かったのか(約7個分あった)刃が動かなくなり、菜箸で調整する場面もあった。
寿司は寿司屋
今晩のご馳走は実家からだいぶ北上した町の寿司屋にて。
特上では些か多すぎるので、上ちらし。
旬なのかイクラが旨かった。
こういうときに限って
昼間に東京を出て田舎に帰った。
夕方ふとメールチェックすると翻訳依頼が。
中国語の和訳が急ぎ3ファイルとのこと、特に何も考えず頭から訳しはじめる。
と、2ファイル目が英文しかないことに気づいた。
電話するも、翻訳会社が留守番電話。
作業前に気づくべきだったのか、そうでもないのか微妙。
とりあえず中国語の2ファイルだけ訳したので納品。
間、悪。
母お手製 桃のグラニータ
材料 桃の甘露煮(農園直送の完熟桃を少しの砂糖で煮たものらしい)を凍らせたもの、牛乳
写真を撮っておかなかったことが悔やまれる。
凍った桃と牛乳をミキサーにかけただけの一品。
でも非常に旨かった。
自然な甘みと絶妙なとろみがたまらない。
唯一の難点は頭にしみやすいことか。
#いつも低脂肪乳ばかり口にしているせいで牛乳の味に敏感なせいもあるかも
仕事以上受注未満
5時過ぎ:引き合いの電話。原稿サンプル受信。
5時半頃:全原稿到着。「受注未確定」
8時頃:「待った」
翻訳もう終わってるっちゅうねん。
でも10時50分現在まだ発注連絡がない。
納期は明日の朝一だって指定しておきながら、夜10時現在で「未発注」って
あまりにも都合よすぎやしないか?
徹夜で高品質の訳文が上がるなんて期待してほしくはない。
ま、納品するだけだから明日メールチェックするまでか。