飛騨~美濃路の旅

朝風呂の解禁時刻に旧友を叩き起こし、大浴場へ。
夕方や夜に入った時より確実に混んでいた。みんな朝風呂が好きなのね。
殊に今朝は未明の雨で山々が春霞よろしく煙って見えるので眺めがよかったからか。
寒いと思いながらも露天風呂に挑戦する甲斐はあった。
暖を取るならしゃがめばいいだけなので、むしろのぼせにくくていい湯加減に。


朝食バイキングで和食を堪能した後は、身繕いを済ませて近所の朝市へ。
漬け物から花瓶まで、小さいお店が色々と10軒ほどならんでいた。
何故か五本指靴下が市価より安かったので、土産としてでなく購入。
旧友は試食で気に入ったらしく大瓶の蜂蜜を買い込んでいた。
直後に私も漬け物を買ったので、時折ぱらぱらと雨に打たれながら重い荷物を抱えて宿へ。
チェックアウトの段になって優待券を出したら、本来チェックイン時に出すべきものだったらしく処理に時間がかかってしまった。
それでも規約どおりに拒絶せず割引を適用してくれたフロント係の人には感謝。
彼は更に「せっかくですから」と当地のグルメマップらしきものを出してくれた。
まずは礼を言ってその用紙を受け取ったが、次の電車で出るにはそんな時間などない。
バタバタと小走りで駅まで移動し、かなりぎりぎりで乗車に成功といった間合いだった。


美濃太田まで戻ると、旧友が美濃市まで車を出してくれた。
「うだつの上がる町並み」なるものがあると聞いて「上がるの?」と驚き、実際に見せてもらうことに。
うだつ.jpg
大辞林 第二版 (三省堂)によると「うだつ」=「うだち」で、
うだち 【卯建】
(1)梁(はり)の上に立てて棟木(むなぎ)を支える短い柱・つか。うだつ。
(2)民家の両妻に屋根より一段高く設けた小屋根つきの土壁。
  また、これにつけた袖壁をもいう。家の格を示し、装飾と防火を兼ねる。
美濃市の「うだつの上がる町並み」は(2)の方だった。少し納得。
江戸時代からの古民家を保存し、観光地化している静かな通りをしばし散策。
美濃和紙やその工芸品を扱うお店が古民家の風情と似合っていてなかなかよい眺めだった。


その後、いったん彼女の家に戻って運転手をご主人と交代。
桜並木がきれいだったはず、との彼女の提案により犬山城に連れて行ってくれた。
着いたのが4時半頃だったのでお城そのものに立ち入って見学するのはやめておいたが、
城下町?を歩いてまたまた古民家を見物。
流石にソメイヨシノ並木は来週ぐらいかと思われる蕾だったが、エドヒガンという種類の桜はきれいだった。
TS3O0008.JPG
温泉、温泉街、遠景の山、渓流、美濃の町並み、犬山城の桜と味わって大充実。
期待していたよりずっと楽しい時間は、気がついたら終わっていた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です