どこまで誰の仕事なの

ひどい案件に当たってしまった。
支給された作業用ファイルに不備がある。
金曜夕方受注、月曜午前納期。
某ツールでの作業を指定され、翻訳料金が割り引かれている。
そのツールの制約上、こちらでファイルの差し替えはできない。
延々と一分節ずつ原文を修正する作業が必要だった。
週明けが納期なので差し替えファイルの支給は待てない。

背景として、そもそもの原稿がPDFファイルだった。
それを何らかのツールで変換したものが作業用ファイルだ。
不備があれば原稿を当たれというのはいつものことだ、が。
変換ツールによる誤字が多い。
百歩譲って漢字が間違うのはともかく、数字までおかしい。
しかも数字が原文と訳文で合わなければ「エラー」だ。
「エラー」の修正はこちらの責任である。
さらに、原稿には段組の箇所と表が入っていた。
しかし作業用ファイルには一連の文字列が入っている。
枠単位で内容を切り貼りする作業も発生した。

さて、上記の作業は翻訳ではない。
強いて言えば「原稿の整理」だ。
請け負っているのは「翻訳」作業なのだが。
そして「翻訳」に対する料金しか確約されていない。
「原稿の整理」はこちらの仕事なのだろうか。
こちらの仕事だとして、料金を請求できるものだろうか。
「原稿の整理」は必ずしも発生する作業ではない。
ゆえに翻訳会社の誰かの仕事だと思っていた。
「原稿を当たれ」で彼らの責任は全うされているのか。

唯々諾々と不毛な作業を背負うか。
干されるのを覚悟で値上げを申し出るか。
そのどちらでもない合理的な着地点が欲しい。
否、干され上等か。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です