勤務先で利用しているバイク便業者が発送伝票の束を持ってきた。
専用受付番号や発信元住所が印字してあるだけでも重宝する。
そして営業担当とおぼしき彼がその束と一緒に手渡したものは。
赤・青・黄色の箱ティッシュだった。
箱は小ぶりで、正方形の一辺がよくある箱ティッシュの短辺ぐらい。
厚みはまあ一緒か。
微妙な笑みを禁じえないのは、その体裁だった。
三つ重ねて輪ゴムを十字にかけてある。
きっと販促企画は1個ずつの配布を期待して作っただろうに、
去年の箱よりだいぶ小さいのを営業現場は気にしていたのだろう。
「お心遣いありがとうございます」が口をついて出た。
現場は頑張っているのだろう、それぞれに。
もう一歩、だったのかな?
朝ディスポーザーの配水管が詰まったので会社を休む羽目に。
流し台に故障時の連絡先と書いてある電話番号はなかなかつながらず、
つながったのはいいが漏電点検をさせられる。
「だから配水管の詰まりだって言ってるぢゃないですか」
「そういうことはマンションの管理会社に……」
それを早く言ってよ。
管理会社と何往復か電話したあと、
何故か修理会社ではなくメーカーから人を派遣してくれることに。
待っている間かなり手持ち無沙汰なのでメールチェックなぞしてみると、
Ameliaの事務局から「請求処理をするように」とのお達しが。
実は出版翻訳企画の持ち込みを仲介してくれていたのだ。
企画としては半年以上も前に採用されていたのだが、
版権の確認やら翻訳者の選定やらに出版社が忙殺されていたらしい。
そして、翻訳書が出したくて応募していたのだが、翻訳者選考には漏れた。
まぁ出版物なんて雑誌の一部記事ぐらいしか経験がないし、専門分野でもないので致し方ない。
ただ、今更「それじゃ企画料だけでも」とは言い出しにくいのが引っかかっていたのだ。
事務局が指示を出してくれたので心置きなく請求書を作成できた。
めげずに他の本も発掘して持ち込むべきかは色々と悩みどころである。
専門分野のなさがこんなところでも痛いとは、とほほ。
いつの日記にしたらよいやら
ここのところ休みなく翻訳受注があり、ばたばたしていた。
昨日に至っては疲れて夜間作業ができなかったのだ。
会社仕事でも翻訳仕事でも、だいたい「疲れ」は頭や目に来る。
ところが今回は、頭も目も休んでいた訳でもないが、手指が疲れた。
左手の薬指と小指の間がつったように痛くなり、薬指が麻痺してきたのだ。
まぁ手元の仕事は土日に片付ければよいだろうと自分に言い聞かせ、休憩することに。
仕事にありつけるのは本当にありがたい。それは今でも変わらない。
ただ、本当に毎日となると兼業そのものが一種の苦痛になるのだと実感した。
今回は左手の一部だけだが、動かなくなってはどちらの仕事もできない。
一日も休みがない時期などそうそう続くものではないだろうが、
そろそろ仕事量の調整も意識しはじめるべきなのだろうか。
好運
自宅マンションの防火設備点検に備え、勤務先を休んだ。
この日の午前中は在宅のこと、と指示されており外出はできない。
せめて1時間単位で指定してくれればいいものを、
3時間も拘束されるなんて宅配便より厳しい。
暇だからといって朝風呂に漬かる自由もなく無聊にしていると、
携帯電話が鳴った。メール着信とあるので勤務先からではないようだ。
見ると「翻訳依頼」とある。
パソコン用アドレスに依頼を送ったので確認してほしいとのこと。
ありがたいことこの上ない。
早速パソコンで確認してみると、Word原稿だった。
テキスト変換の必要がないのでA4で3頁も長くは感じない。
納期は明日いっぱいとあるが、今日中にはできそうだ。
何しろ家を出られない。
設備点検そのものは昼前の微妙な間合いで始まった。
室内の火災報知器をざっと見た後、ベランダの避難梯子を点検。
梯子が短いと指摘された。
勿論、売主にも報告するとのこと。
確認書類に認印を押して、対応完了。せいぜい10分ぐらいで済んだ。
それからひたすら翻訳作業。
原稿を受け取ってから訳文の体裁を整えるまで約4時間。
これでも報酬は勤務先の給料を日割りしたものといい勝負である。
尤も有給を使っていることを考えれば二重取りなのだが。
間違いではないが正しくない
ありがたいことに昨日とは別の会社から引き合いがあった。
電話で担当者が申し訳なさそうに
「文字が小さいので文字数を数えるとちょっと多めに…..」
別に文字数は(引き合い時点で)気にしない、と答えると
「……じゃPDFでお送りします」とのことで商談成立。
いざそのPDFを開いてみると、元原稿は雑誌記事らしかった。
割とよく見る段組なので、特に細かいという感じはない。
どうして彼女は字の小ささを気にしていたのだろう、という程度だ。
問題は字の小ささではなく潰れっぷりであった。
見るからにFAXで潰れた漢字たちがのたうちまわっている。
また翻訳よりも原文解読に手間隙のかかるパターンだ。
黒すぎたり白すぎたりする字ばかりで先が思いやられる。
が。「ChinaScan2」は思っていたより優秀だった。
肉眼では何だか分からない塊ですら、字になり文になるのだ。
前後の文字が読めれば「困ったちゃん」もなんとか判る。
識字率90%という謳い文句は誇大表現ではなかったらしい。
結局それでも読めなかった3箇所は、注をつけて担当者にお願いした。
3箇所で済んだだけいい、と心から思った次第。
仕事始め
そもそも、飛行機が離陸した時点でのんびりしている。
ややお恥ずかしいながら、新年で初の受注。
翻訳稼業は小正月を過ぎてやっと始動にこぎつけた。
短い手紙文で納期は明朝。
肩慣らしのような気もするが、手紙文は侮れない。
日本語(のネイティブ)には通常ない表現が結構あるのだ。
英訳はできるけど和訳はちょっと、という文が複数ある。
なくても意味は通じるのだが、訳抜けと思われるのも問題になる。
直訳だったら学生でもできるのだから、ここが頭の使いどころか。
味なお年玉
たまに行く店で食材の買いだめをしたら、くじをもらった。
当たりが出たら商店街主催の現金つかみ取りに参加できるという。
開けてみると「アタリ」の文字。幸先がいい。
早速その足で商店街の催事場へ。
つかみ取り会場には抽選機(いわゆるガラガラ)の音が響いていた。
受付の人にくじを渡し、聞かれるままに利用店名を答える。
券が1枚なので挑戦できるのも1回である。
出た玉は「小吉」だった。
現金の満たされた箱は4つ。
大吉から末吉まであり、入っている硬貨の種類が違う。
「小吉」の箱には1円玉と5円玉だけが見えた。
つかみすぎて手が出せないと恥ずかしいので、
できるだけ5円玉が多くなるように選別しているつもりで一掴み。
係の人が差し出すつり銭トレイに置くと、番号札を渡された。
「あちらで換金をお待ちください」……換金?
トレイの行く先を目で追うと、現金計数機が控えていた。
待つこと十数秒、番号札と引き換えにレシートのようなものをもらう。
出口にいた人が「167円ですね」とその紙を回収した。
「ではこちらで。200円が入っておりますので」
もらったポチ袋には「お年玉」と商店街の名前があった。
流石に1円玉と5円玉をそのまま渡しはしないのか、と感心。
さらにキリのいい100円単位に切り上げたことにも感心。
現金つかみ取りの常なのかもしれないが、かなり気分がよかった。
私は何だったのだ
とある海外の翻訳会社からフォローアップなる通知が来た。
訳文の品質保証と銘打って登録翻訳者の整理をするという。
ついては添付のプログラムに参加するように、と読めた(英語)。
確か書き出しには取引を継続したい旨があったのだが……。
そのプログラムとやらの第一段階として、履歴書の登録が案内されていた。
まぁそのぐらいならどこの翻訳会社でも普通にやっているし、
むしろ今まで(既に数件受注)要求がなかったほうが不思議なくらいだ。
ところが、その履歴書を送付する時点で第一次スクリーニング=足切りに遭うことが判明。
履歴書を送付する資格要件として、通訳・翻訳専門の学位があれば実務経験4年以上、
それ以外の学位であれば実務経験7年以上とあるのだ。
自慢ではないが、私はどちらの要件も満たしていない。
プログラム参加資格がそもそもないではないか。
この基準を満たしていない私が過去やった数件って、会社の責任のもとにちゃんと納品されたのか心配。
引き合いどころか報酬の入金に至っても素性を全く確認されなかったのは私の非だろうか。
でも明らかに私は基準外だ。
逆恨みだったり義憤だったりといった感情はない。
ただ、その素晴らしい矛盾がどう解決できるのか疑問だ。
私のような馬の骨への発注自体が件数として無視できるならばよいが、実際のところどうなのかが他人事ながら非常に気になる。
・下請け総数が激減して困らないか?
・過去の馬の骨の始末は誰かやったのか?
そして、私はどうしたらよいのだろう。
ここは真正直に削除を依頼するのが人間として筋か。
事情を説明する気もできる自信もないが。
想定外
前日もらった仕事が2本もあったので、朝からとっとと帰るつもりでいた。
打ち合わせをこなし、調べものも一応おしまい。
さてハードディスクの掃除でもしようかと思った矢先。
「おともだちから電話だよ~ん」
……おともだち?
出てみるとS先生だった。
「先週もらった数表にいくつか変数の追加をしてほしくって……」
そこまではよかった。
変数は問題なく追加できて、結果もちゃんと書き出した。
しかし容量が大きすぎてメールでは送れそうにない。
分割する旨とその方法を伝えようと受話器を取ったのだが。
何回かけても出ない。
待っているうち予定より2時間も遅くなってしまった。
諦めてメールに伝えたかった内容を書き込み、送信ボタンを押す。
が。送信しきれない。
これまた10分たっても画面が変わらない。
重いから遅いのかな、それにしてももうそろそろ……と思っていると、落ちた。
「サーバーが応答しません」
人のせいならともかく、何で機械のせいで残業せないかんのじゃ。
数分後(ちゃんと送信できれば意外と早かった)。
近くの席の人に「私もう帰りますから」と声をかけ、端末の電源を落とす。
やれやれ、と上着を羽織ったが早いか
「おともだちから電話~」
振り出しに戻る。
ご指名
一番つきあいのある翻訳会社から引き合いが入った。
そのメール本文そのものが泣かせる。
”クライアントの方からも好評を頂きました。
「大変分かりやすい訳で、満足しています。」”
そのクライアントから似たような依頼内容が来たため私にやってほしい、とのこと。
何よりうれしい言葉のひとつである。
その返信でもちろん引き受けた訳だが、折角のお言葉には感想として「光栄です」と付けた。
何のひねりもなく光栄という言葉が出せた自分に少し驚く。
いつも尊大と自己否定の狭間でゆらめいている私が、素直に光栄だと思ったというのが実は一番の収穫かもしれない。