ひどい案件に当たってしまった。
支給された作業用ファイルに不備がある。
金曜夕方受注、月曜午前納期。
“どこまで誰の仕事なの” の続きを読む
形なきものの品質
気に入った美容室を見つけるのは難しい。
今年は早くに見つけたのだが、閉店されてしまった。
幸い好ましい他店にありついたのだが、ちょっと考えた。
「気に入らなければ美容師を何度でも交代します」
兄妹
兄からFP相談を受けた。先般の「2000万円問題」が気になった由。
まずは収支に関係しそうな資料を一通り列挙して用意してもらった。
“兄妹” の続きを読む
お体に優しい絶景
変わらなくていいもの
冷蔵庫から異音がするので買い換えることになった。
今はなきサンヨー製なので諦めもつく。
実は引っ越し直前にオーブンレンジも買い換えている。
その時の教訓で、冷蔵庫は実物を見て検討することに。
(カタログ情報で使い勝手は分からない)
家電量販店で各社製品を比較して回った。
自動製氷、除菌、保湿、ネット接続。
我が家の冷蔵庫が多機能である必要はない。
むしろ自動製氷などは夜うるさいので余計だ。
「つながる」機能も使い道が分からない。
Webカメラ搭載で内容物が監視できるなら別だが。
そう考えていくと現状維持に帰結する。
設置場所の都合で容量も変えようがない。
迷う特性は扉の開き方向ぐらいのものだった。
それとても、両開きに2万の差額を出す気にはならない。
他にも付加価値は盛り込まれていたが魅力ではなかった。
結局AQUAの一番シンプルな機種を購入。
付加価値はあればいいというものではないなと思った。
オシャレと慣れとわがままと
民泊なるものを初めて体験した。
バケーションハウスと称する物件なので本当の民家ではない。
バーチャル講師
オンライン講座の引き合いがあり、収録を体験してきた。 “バーチャル講師” の続きを読む
ニッチな商売のニッチな道具
償却期限までもう少しあったのだがPCを買い換えた。
残量が100%でもバッテリー駆動ができなくなっただけなのだが。 “ニッチな商売のニッチな道具” の続きを読む
母がんばった
タブレットが外でつながらない、とのLINEが来た。
トークが送信できているのだからWi-Fi環境でならば通信できるはず。
電源を入れ直しても復帰しない由。
SIMカードの接触不良かと思ったので抜き差しを試してもらった。
この作業が言うは易く行うは難い。
カードトレイが華奢、SIMカードが小さい、トレイ端部が欠けている。
それでもどうにか抜き取る、拭く、入れ直す作業までしてくれた。
が、「緊急通報のみ」が出るという。
不安になって母が電話してきた。
兄が何やら操作をして去るまでは普通に使えていた由。
母自身が普段は使わないWi-FiもONのままだという。
検索のキーワードが揃ったので方々を当たってみた。
まさかのシステム更新らしい。
※発売から2年も経っているAndroidタブレットには珍しい
APN情報がリセットされたのでMVNOのSIMは自動で認識できないと。
mineoのネットワーク設定手順リンクを送ってみた。
割と具体的に書いてあるので或いはと期待しつつ。
で、めでたく解決。
事態が見えないので冷や冷やしたものの、修理沙汰にならず安心した。
※兄はiPhone使いだが、何も悪くない。
メーカー公式の更新通知が来たら適用するのも当然。
問題はそれでAPN設定が飛ぶということだ。
そんな知識はMVNO使いにしか必要ない。
機械に使われていまいか
このところ某社の訳文の「チェック」が煩わしくてならない。
無論、見直しを放棄しているというわけではない。
取引先指定のツールで機械的に「チェック」した結果がひどいのだ。
1.「訳文が編集されていない」
2.「異なる原文に同一の訳文が当てられている」
3.「タグ順が違う」
どれも人間ならば指摘しない「エラー」である。
このうち1.は中国語と日本語だから多発するものだ。
例えば「2018年8月9日」と原文にあったら訳文も同じになる。
最もひどい例では項目番号の「①」しかないのに「エラー」だ。
他にも見た目に変化のない対訳は存在しうる。
2.と3.は取り扱い言語が異なってもよく出てくるだろう。
「エラー」が出れば真面目に確認はするが、まず誤訳ではない。
原文の句読点に全角と半角が混ざっている場合に頻発する。
訳文では句読点を全角に統一するため2.の「エラー」が出る。
そして3.については数字の位置を動かすと出る。
アラビア数字は半角、漢数字は全角のせいだ。
「おかしなエラーは無視してください」と担当者は言う。
言うのは実に簡単だ。
その処理が何千回もあるのに。
人間だったら指摘するはずのない「エラー」処理が。
しかしその「チェック」を経ずに納品はできない。
訳しようがない箇所は対象外に指定してくれと頼んでも返事がない。
機械ほども信用してくれないんでしょうか。
