学校からの話は先に配られている冊子の概略なので聞くまでもなく
公安の話は短期滞在の私には必要のない手続き関係のものだったが、
必須参加とあるので止む無く午前二時間、午後一時間。
感心なことに、どちらにも英語・日本語・韓国語の通訳(?)がついた。
中国語でも英語でもある程度までは内容が分かるので、
日本語訳を聞いているとどうしてもそのアラが気にかかってしまう。
てにをはがメチャメチャだったり語尾が揃わなかったり。
揚げ句、訳語がなくてとばしている部分まであった。
何て雑な訳し方してるんだ!と最初のうちは思ったが、そのうち慣れた。
冷静に考えなおしてみると、それだけ日本語が難しくややこしいんだろう。
よく言えば繊細かつ優雅、悪く言えば閉鎖的で融通がない。
それを平気で喋っていられる日本人って、実は偉いのかもしれない。
雑技を見に行く。そう、お茶の間でおなじみのあの”上海雑技団”をだ。
一輪車あり、軟体芸あり、バック宙なんてざらにありありの公演が一時間半。
席が前の方だったので、紐が独楽をこする音まで聞こえて感動した。
これだけ素直に喜ぶ時間が持てたのは、いつ以来だろう。
やっぱり生は違う。これだけでも中国に来た価値を感じてしまうほどだ。
派手で器用で律義な雑技団の面々に、何となく励まされた気がする。
これだけできるんだから人間ってすごいよ、と思ってしまう。
道を見つけ、舞台に立つってこういうことなんだな、と勝手に納得した。
何でもできると思っていた子供の頃にこれを見たら、人生が違っていただろう。
現実に帰り、上海の道路を横断する。中央分離帯をまたいで乗り越える。
私にできることって何だろう。私の道ってどんなだろう。
今から考えたんじゃ遅いんだろうか。何なら間に合うんだろうか。
そろそろ一つの答えにいきつく時間のような気もするが、まだ焦りたくない。
早いもので来てから一週間。行事で上海観光。
楊甫大橋・南甫大橋をバスで通り、友誼商店でお買い物という日程。
往復にお買い物まで入れて三時間半と、やや強行っぽい。
ガイドらしいおっさんがマイクも使わず何やら喚いている。半分しか分からない。
橋は両方とも大きいだけでどうということはなかった。でも新しいらしい。
「瀬戸大橋のがすごいよ」と誰かの声がする。較べるなっちゅうに。
私から見れば、こんなもんを堂々と観光名所に歌い上げる根性の方が感心ものだ。
上海人って広大な井戸の中の蛙だったりして、とうそぶいてみる。
友諠商店に何げにホンダ車。レジェンドとアコード。かっちょええ。
別段ホンダびいきという訳ではないのだが、珍しいので光って見えるのだ。
かと思えば帰途に日産セドリック。オデッセイなんかともすれ違った。
絶対こいつらのがサンタナとかより恰好いいのに、…..高いんだろか、そんなに。
胡弓があったので買いたかったが、どれがいいのか分からないので断念。
今より喋れるようになって、先生に教えてもらって、それから来るぞ(できたらね)。
暇なので(笑)ちょっとだけ自分で勉強する。
五角場(最寄りの繁華街)に一人で出かけ、葉書きを投函しがてら本屋へ。
日中・中日辞典が26元。大きさも手頃だったので、喜んで買う。
流石に日本語の教材なんてものはないので、英語教材を買ってみる。
「大衆英語」なる日本では英検3級前後の難易度の問題集(上・下)。
上巻だけでいいやと思ってレジまで行ったら、下巻も持ち出すまで売ってくれない。
揚げ句、「これ問題集ですけど、テキスト要らないんですか?」なんて云われる始末。
外国人だからナメられたんだろうか。いいんだよ、これで!とばかり、そのまま買う。
部屋には先に買った「ビジネス日本語大全」なるものがあるので、先にそっちを写す。
冷房があるだけで、ちょっとした極楽気分。外はまだ暑いんだろうな。
行事で京劇を見に行く。
上演された四話のうち理解できたのは最後の「鴻門の会」だけ。
王昭君の悲話も知っていたはずなのに、流れがよくわからなかった。
もともと「おっさん好み」と云われる私だが、またしても氾にやられる。
それにしても京劇はキャストの色分けが明確すぎる。項王が真っ白。
真っ赤が二人と、あとは普通(って云うべきなんだろな)。
踊りというか殺陣というか、動きの派手さに圧巻。よく動く人々だ。
冷房に漬かりすぎたせいか少し頭痛。悔しいが洗髪をとりやめる。
いきなり学校がお休み。寝ても寝ても眠いのでずっと昼寝。
何も書かないのもつまらないので、ここで今まで目にした中国の日本車。
・トヨタエスティマ、ベージュっぽいメタリック。
・トヨタプレビア(初めて見た。エスティマより少し大きい)
・ホンダシビック(多分97年型)、赤。
・ホンダアコード(2000cc)、紺。
・日産アーバン(ホーミーらしい)、白。
・日産ブルーバード、灰色っぽいメタリック。
因みに、八割型はフォルクスワーゲンのサンタナとかいう車種である。
しかも暗い赤と紺ばかりで、白はたまにしか走っていない。不気味。
どうでもいいが、洗車場は結構あるのに洗車してる人を見たことがない。
自転車なら洗ったり磨いたりする人が多いのに…..。
中国語のクラス分け実力テスト。
難易度順に一級(最も簡単)、二級、三級、四級(最も難しい)の四問が出る。
当初「難易度は本人が判断して四問中二問を選べ」と説明があったのに、
何故か私の周辺だけ選択を許されなかった。学習歴が何年あるかで係(先生?)が配布。
おかげで二と三がよかったのに三と四を解くはめに。
当然さっぱり分からない。でもとりあえず書けるだけ書いた。
そしてリスニングの代わりに何と面接試験!
筆記試験の問題番号のせいか、四級の面接とやらをされる。びびる。
どうやら子音の発音はできているが声調(アクセント)がまずいらしいと自覚。
今更ながら慌てて辞書を片手に勉強開始。みんなはもうやってるかも。
結果がいつ発表になるのやら分からない。まぁいいけど。
上海市内サバイバル旅行。
普通話のできる日本人女性と一緒に外灘・豫園にでかける。
お姉さんが「地球の歩き方」を持っていたので地図も何も用意せず。
徒歩20分のバス停から冷房のあるバス(2元)に乗り、目的地へ。
「湖水亭」で本式のお茶をした後、名物らしい小龍包で昼食。
帰りは南京路まで4kmぐらい歩いたが、そこでいきなり解散の運びに。
結果として繁華街に一人ぼっちの状態になってしまった。
多くの現地人に声をかけられつつ、逃げるように地下道をくぐる。
来た道を戻ること数分、冷房のないバス(0.5元)に乗れたが大混雑。
カミカゼな運転にびびりつつ、終点(寮の最寄り)まで立ち乗りした。
とにかく足が痛い。靴ずれと筋肉痛が刻々と襲ってくる。
遂に寮が見えてきた時、近くのスーパーで「キリンライチ」を買って飲む。
きっと中国オリジナルなのだが、何故かキリンのロゴは片仮名だった。
朝っぱらから両替に行く。早起きしたつもりが、近所の一般市民は既に活動していた。
7時に同室の女性と寮を出て、最寄りの三つ星ホテルへ。
後について歩いていたら、彼女には色々と助けてもらえた。
帰りしな、屋台でごま団子を買って朝御飯(食べ歩き)。8角(約16円)。
入学&入寮の手続き。当然ながら中国語しか通じない。苦戦する。
ともあれ一人部屋に移り、生活用品を買い揃えに日本人同志で街へ。
いまだに貨幣価値がよく分かっていない。やばいかもしれない。
夕飯は「日本焼餅」。メニューには「お好み焼き」とあるのにゲテだった。
更に出てくるのが遅い。注文してから1時間は待たされた。
その間じゅう、居合わせた人々と喋っていた。
ドイツ語を話す華僑のお嬢さん&デンマークのお姉さんとも同席。
英語で会話してしまった。中国語で話しきれないのが実に悔しい。
のっけからやられる。怖るべし上海人。
そもそも、飛行機が離陸した時点でのんびりしている。
関空を日本時間15:35に発つはずが、実際は15:52を回ってから走り出した。
当然、上海空港に着いたのも遅い訳である。現地時間(日本時間-1)16:55に着陸。
しかし荷物を受け取るのに更に1時間かかり、何と銀行が閉店してしまった!
おろおろしていると、日本の留学生一行に会い親切に話を聞いてもらえた。
だが、問題はこれから。
話しているうちに怪しい中国人エージェントに捕まる。
「日本語を喋る現地人には近づくな」が渡航の鉄則のはずだが、日本語だった。
しかも、当然ながらカタコトである。それにカタコトの英語、そして中国標準語。
強引に荷物を持ち去られ、タクシーに乗せられること3時間強。
その間タクシーの運ちゃんとエージェント(自称30歳)は上海語で何やら談笑しっぱなし。
私は大学で習った程度なので簡単な中国標準語しかできない。あとは英語!
あいにく持ち合わせの現金が50米ドルしかないと言うと、全部ごっそり取られた。
何件目かのホテルでやっとT/Cを換金してもらうなり、更にチップ500元。
タクシー代の相場が120元というから、明らかにぼったくりである。
ともあれ、よく生きていたものだ。よくやったぞ、私(笑)。