朝刊翻訳が休みなので、朝からお気に入りのパーマ屋に行ってきた。
前回は自宅近くの新しいお店に行って罰が当たったので、出戻った次第。
ただ、以前の担当だった美容師さんは別店舗に行ってしまったというのが気になっていた。
引き継ぎはちゃんとしておきます、と聞いてはいたものの。
新しい担当者=新店長は、全く知らない人というわけではない。
元々そのお店にいる人が出世?でお店を任されているので、面識はある。
ただ、いつも彼は他のお客の面倒を見ていたので、ろくに会話したことはなかった。
技術面で疑う気は全くなかったのだが、気まずかったらどうしようと心配だったのは確か。
雑談の内容は前の店長とまるで違うし、乗りもだいぶ軽い。
しかし気まずくなるようなことはなく、安心してカットを任せられた。
雑誌を並べて「今日はどのイメージで?」とか言われないのもありがたい。
その辺りもきちんと引き継がれているようだった。
手際はよいし、どこをどうしたかの説明も論理的で分かりやすい。
これだこれ。こういう待遇をしてほしくてこの店を選んだのだ、と満足した。
イラスト教室に行ってみた その三
今回は特にお題が提示されないので、前回の絵を塗り直していた。
前回
今回
本当は前回のまま何も描きたくなかったのだが、致し方ないので木を太くしてみた。
モデル(室内・止まり木・サザナミインコ)があって描いた絵から、イメージ(木に止まった鳥)へ。
変更のほとんどは、先生が「この方がイラストらしいから」と修正したもの。
一方、インコ本体は自分のこだわりで、よりモフモフにすべく消して塗り直した。
どんどん山鳩になっていく(泣)。
当初に伝えたかった「サザナミインコは前のめりで寝る」が全く出てこない。
受講生(年齢2倍以上)からインコそのものをダメ出しされる。
挙げ句、先生には「絵はいいのよ。感性の問題ね」と言われて凹む。
これ以上の愚痴は記録しておきたくないので省く。
精神修業のために通っている訳ぢゃないんですが。
次回以降の出席を心から迷っている。
すっとんだ
せっかく昨日の日記、しかも長編大作?を書いていたのに、事故で消えてしまった。
画像を貼り付けようなんて考える前に保存しておけばよかった。
普段は鬱陶しいぐらい自動保存が発動するのに、こんなときに限ってまた。
愚痴っても直りはしないので、概要だけでも書き直す。
会食の予定があるので出かけようとしたところ、郵便受けに米ドル小切手を発見。
梅田へ行くついで、銀行にも立ち寄ることに。
世間様の昼休みより少し早かったらしく、銀行は空いていた。
久々の小切手回収手続きに戸惑い、行員さんに手伝ってもらうなど。
ついったーで知り合った同業の方お二人と昼食。
味付けは粗塩(岩塩?)のみという、本格的ピザを堪能。
字幕の方と特許の方で仕事の領域はどこも重ならなかったが、参考になることもあり楽しかった。
意外だったのは、雑音かなと思っていた写真ツイートが同業者にも歓迎されていたこと。
息抜きにちょうどいいよ、と言われて調子に乗ってみるなど。
お二人と別れ、長堀橋で国保組合の保険証を受け取る。
南森町で地下鉄に乗るまでは雨だったのに、長堀橋で降りたときにはあがっていた。
晴れ→雨→曇り、と天気が忙しい。建物ごとに暖房だったり冷房だったり混乱気味。
特に審査のようなものはなく、本人確認と初月の保険料だけで説明書一式と保険証をもらえた。
3ヶ月の延滞で資格剥奪の旨を強調されたが、延滞しない自信があるのでぴんと来ない。
まあでも世の中はそんなものなのだろう、と他人事のように感じた。
やや新しい地下街、クリスタ長堀を歩いて四つ橋へ。
(御堂筋線は混雑しそうなので回避した。)
ふと気づいたら4時。夕食の予約は5時半なので、成分献血にちょうどいい空き時間だ。
ソシュールの一般言語学講義という難しい本を持ち歩いていたので、献血中ずっと読んでいた。
いつもなら、採血中に遠心分離器が流量不足でピーピー鳴るのだが、今回は終始正常。
冷え性の漢方治療が血流の悪さにも効いたのかもしれない。
献血を終わって時計を見ると5時20分。
予約しておいたレストランへ向かったが、ダンナからは電車に乗り遅れたとのメール。
コース料理などではなく食べ放題なので特に問題なし。
……結婚記念日のごちそう、なんだけどね。
足裏の角質をこそぐもの
輸入品こもごもの航空小包が届いた。
中身はAndroid携帯、胡弓の箱/弦/教材/弱音器、色鉛筆、マッサージローラー、そして「修脚刀」。
ばらばらに売られていても、まとめて送ってくれるサービスならではの詰め合わせ。
携帯と胡弓関連については、使い方がすぐには分からないのでひとまず保留。
使い方の分かっているマッサージローラーと「修脚刀」を試してみた。
前者はイボのついたシリコンローラーに持ち手がついただけの代物だが、意外といい。
シリコンが硬くないので、無駄に痛さを感じることなく強めにころころできる。以上。
そして、使い方は分かるが名前の分からない「修脚刀」。
実はそもそもが中国製ではなくドイツ製で、容器に8言語ぐらい載っていたのだが。
本来の輸出対象国から外れているのか、日本語も中国語も見あたらない。
そうなると頼りは英語になってしまうのだが、掲載位置が悪かった。
開封時にちょうど英語の箇所が破損して読めなくなってしまったのだ。
辛うじて分かった英語での名称は「Corn Slicer」だった。
「Corn」辞書を引くと見出し語の後半にひっそりと「うおのめ、まめ」とある。
しかしこれを日本語で「うおのめ取り器」と称するのはいかがなものか。
#だれもそんなことは言っていない
一方、中国語(ネットショップで表示されていたもの)の「修脚刀」はなかなかよい訳だと感じる。
日本語(?)にすれば「フットケアナイフ」。
いずれにせよ(私の知る限り)日本国内で市販されてはいないので問題はないのかもしれない。
どうして売られてもいないのに知っていたかというと、小児科でお世話になった記憶があるからだ。
小学生の頃、家庭薬で直せなかったうおのめを、小児科で削ってもらったことを何故か鮮やかに覚えている。
長じてから足裏のつま先部分がひどく角質化するようになり、何度か皮膚科にも行った。
しかし皮膚科は軟膏を処方するばかりで削ってくれない。
削ってくれなくても治れば問題はないのだが、軟膏はまるで効かなかった。
それでここ数年アレが欲しいと思いつつ、アレの名前が分からなくて難儀していたのだった。
転機?は年明けの台湾旅行。
整体院で足裏の手入れを「護脚」と称して受け付けていたのだ。
具体的に何をされるのかぴんと来ないまま頼んでみると、アレが登場してぴんと来た。
帰国後、中国の通販ページで「護脚」を検索。
やはり漠然としたキーワードらしく、クリームやら靴やら様々な商品写真が出てくる。
ところが、「もしかして」のキーワード一覧を見ると「修脚刀」とあるではないか。
クリックしてみると、果たしてアレだった。
中略、今に至る。満足。
売るのも人間、買うのも人間
某家電量販店へ、ゲームソフトの物色に行った。
手元にある「ユーディーのアトリエ」は、シリーズ次回作「ヴィオラートのアトリエ」と同額の2680円。
前者は8年前、後者は6年前に発売された作品だが、
今年あれだけ話題になったFF13より高く売られていたのが興味深い。
新しければ高く売れるというわけではない、ということが証明されている。
たいてい、中古価格が高かったゲームほど面白い。
ということは、価格に影響するのは面白さ>新しさ・話題性、だと思われる。
ダンナは「中古市場は正直だねぇ」と苦笑し、結局どれも買わずに店を後にした。
一方、買い手にとっての価値で相場ができているように見えないものもある。
自宅近辺の不動産は、マンションがやけに高く一戸建てが割安に見えてしまうのだ。
似たような立地条件にありながら、築20年のマンションが新築と大差ない価格で売りに出されている。
一戸建てならば古いほど安くなっていくのに。
広告に出ている価格があくまでも売り手の希望価格である、ということは経験として知っている。
それにしても、まるで価格を下げようとしないというのは理解しがたい。
殊に空き家だと、時間が経てば経つほど価値は下がっているはずなのに。
これでは買い手がつかないのも無理はない、と思う一方、どうなってしまうのか少し気になる。
特殊な空間とりみカフェ
「とりみ(鳥見)カフェ ぽこの森」に一人で行ってきた。
ガラス越しに鳥を眺めながら、紅茶や軽食を楽しむカフェという定義である。
実際どうなっているのかというと、お店のいわゆる個室席部分がそのまま庭籠になっている。
庭籠部分は襖で裏方とつながっており、「鳥社員」は交代制だそうだ。
今日はサザナミインコとオカメインコが出るのでコザクラインコは出ないとのこと。
コザクラは攻撃性が強いからですか、と聞くと、案の定そのとおりだった。
自分でも飼っている手前、ひいきはコザクラなのだが、
身近に見る機会のないサザナミインコが前面に出てきているのでよしとする。
もう彼だけでいいです、と言いたくなる面白さ。
他の小型インコとは似ても似つかぬ、のっそりと、ゆっくりとした動作。
店員さんいわく、サザナミの中でも青い方がのんびりやなのだとか。
開店の少し前に着いていた私は、他のお客が来るまで店員さんと話をしていた。
流石に3年もやっているだけあってか詳しいのなんの。
それでも男性の方は調理担当で、女性スタッフの詳しさには敵わないのだとか。
しばらくして男女2人組が2組やってきた。
どうも両組とも女性が鳥好きで、男性は女性に引っ張られてついてきた模様。
庭籠に張り付くようにして眺めながら「かわい~」を連発する女性と、席を動かない男性。
「鳥を愛でる連れを愛でる」趣だった。
こんな構図の人間模様が見られるのは珍しい。
花鳥園だと実際に鳥とふれあえるので、たいていの人は「外野」にならない。
とりみカフェはガラスを隔てて眺める施設なので、人間の温度差がよりきわだつのだろう。
ふと、ダンナもこんな目で普段の私を見ているのではないかと思い当たった。
申し訳ないような、後ろめたいような。
料理類が出てくるのは決して早くないが、主役は「鳥社員」なので誰も気にしていない風情。
食事中なのに「○○ちゃんが○○してる!」と席を立ってしまう人すらいた。
同調する女性、保護者のような苦笑を浮かべて見守る男性。
そして女性同士(知り合いではなさそう)が鳥の話題で盛り上がる不思議な展開。
まったりとしていうるうち、気がつけば一時間が過ぎていた。
混んできたら出ようかと思っていたところ、折良く?男女2人組が来店。
諦めて引き返しそうにしていたので、「のきましょか?」と申し出て席を立った。
喫茶店で席を譲ったのは初めてだ。
いい子にしてたよ
博多土産を手に、ダンナの実家へこまを引き取りに行った。
いつもならリビング横の和室に置かれている「別荘」が、今回はサイドボードの上。
まるでこの家の飼い鳥のようにリビングになじんでいた。
そして、いつもならさんざん喚くところで意外にも鳴かない。
出して欲しそうに止まり木を行ったり来たりするだけで、本当にこまなのかというほどだった。
あまりひどいと遠慮して言ってくれないのかもしれないが、期間中いい子にしていたとのこと。
部屋中を飛び回るでもなく、騒ぎ立てるでもなく、平和に3泊4日を過ごしていたらしい。
移動の前に少しだけ出してやると、義父母のところへは行かず我々の手元で遊んでいた。
少しは家族としての認識があるらしい。
旅支度あれこれ
明日から2泊3日の小旅行。
何も世間様が連休の折に自由業者世帯が出かけることはないはずなのだが、強行。
5月に黄金週間が訪れるのは中国もなのだ。
半月ほど前に連休は30日からだとメールをもらっていたので、1日だけ朝刊翻訳の休みをもらった。
昨日になってから休みは1日から3日だけだと言われたが、「家庭の事情!」と押し切る。
そうでもしないと休めない、たかだか3000円の仕事って一体……。
ともあれ、旅先の天候を調べて着替えを用意。
印刷した資料一式を確認。
離陸時刻に合わせて乗り換え情報を検索。
そして、こまの「お泊まり保育」。
夕食後の放鳥を済ませ、いつもなら籠に戻すところで移動用プラケースに封印。
ぷうぷう抗議しているが我慢してもらう他ない。
昼間に買ったシュークリームを手土産に、ダンナの実家へこまを預けに行った。
紅茶を頂いてしばらく談笑し、鳴き喚く愛鳥を置き去りに。
あとは化粧品と歯ブラシぐらいのものだ。
わくわくして寝付けない気もするが、とりあえず寝るとする。
2年間限定?
ひょんなことからKDDIの切ないお知らせを目にした。
800MHz帯周波数の電波は、2012年7月24日 (火) までしか使えない?!
プレスリリース本文によると、現行機種の一部がその期日以降に使えなくなるとか。
要は800MHz帯専用の機種ということなのだろうが、「再編後の新たな割り当て周波数」がどこの帯域なのか明示されていないのが個人的に痛い。
折角CDMA対応のAndroid携帯を輸入して遊ぼうというのに、800MHz帯が停波とは…。
まあ「新しいおもちゃ」は新しいうちが華なので、それでいいのかもしれないが。
問題はむしろ、買い換え推奨機種を使っている母のほうだ。
停波の話を知らなかったら、ポイントで電池を取り寄せるように話していたところだった。
機種変更の手数料が2100円かからなくなる、と言われても新機種の端末代金には追いつくまい。
私ほども使わないのに気の毒ではある。
欲しい物を見つけた
円高の続く今日この頃、私の輸入ごっこも続いている。
買い物代行サービスから「上海万博前後は食品が税関に没収されるリスクあり」と指摘され驚いた。
何がどうなると没収の憂き目に遭うのかよくわからないが、回避するに越したことはない。
それはそうとして、何か面白い物が手に入らないかと探していたところ「楽器」を発見。
胡弓や古箏などの民族楽器も扱っている通販があったのだ。
そして長年どうしたものかと思っていた、胡弓の箱も扱いがある。
実は昔々、留学中に胡弓を買ったのだが、訳あって箱が手元にないのだ。
訳というほどの事情でもない。
世間を知らない大学生がびびりまくった結果、箱は捨ててしまったのである。
・帰国時の荷物が多すぎた
・ニシキヘビ皮製品なのでワシントン条約が怖かった
・税関で没収されるのが怖かった
以来、適当な袋に入れて放置というひどい扱いが何年も続いてしまった。
箱だけ手に入れば実にありがたい。
ということで箱と替えの弦、そして今更ながら入門用の教本を注文。
音階の出し方は分かるのだが全く自己流なので、学んでみたいとは思っていたのだ。
ただあまりに音が大きいのでマンションの一室で弾くのは遠慮していた。
専用弱音器なるものを見つけたので、それもあるいは解決するかもしれない。
…どれも無事に手に入ることを祈りつつ、楽しみに待っている。