某大手翻訳会社から「29日の件、誰もやるって言ってくれてない」とのメール。
29日の件とやらをよく覚えていないのでその続き(引用文)を見ると、
250語の英文和訳、Wordfast指定だった。
それではやる気がしないというものだ。
そもそもWordfastを使える翻訳者が何人いるのか知らないが、私は持っていないし急いで買う気もない。
指定される案件が多いようなら検討しようか、ということで様子見を決めている。
(同じ態度の人が多いのではと勝手に思っている)
ましてこの会社の報酬は国内ほど高くない。250語ではせいぜい20ドルだ。
もし他の案件を締め日までにもらわなかったら振込手数料で赤字になる危険性すらある。
それだけのために国際取引の手間を掛けるほどアレな日本人はそうそういないのではと思ってしまう。
だから引き受けようとする翻訳者がいなかっただろうに、条件変更なしでは……。
まさに「こちらにも選ぶ権利ってものが」という好例。
特効薬?
やや久しぶりに口内炎を患った。
いつもならプロポリス原液を綿棒で塗りつけるのだが、今回は場所が悪く届かない。
過剰気味にビタミンを摂取しても一晩では治らなかった。
そう言えば口内炎には洗口液だと母から聞いたような気がする。
早速というほどすぐでもないが、就寝前に洗口液を使ってみたところ……。
治癒とはいかないが、炎症はひいた感じがする。
薬ではないのに、特効薬なのでは。
アリ型迷惑
ゲーム翻訳のしすぎなのだろうか。
「ありがた迷惑」を我がATOK2007に変換させたら「アリ型迷惑」になった。
……これ、社内統制についてのアンケートなんですけど。
しかも会社の「ほうしん」が「砲身」に。
確かに最近SFものをやっていたりしたので自分のせいだと言えなくもないが。
IMEの罠
せっかく本業にとりかかったというのに、働けど働けど何故か一向に進まない。
いつもなら全体の二割ほど翻訳が進むと入力効率やら何やらが上がるはずなのに……
入力効率、ではっとして画面の右隅を見ると……日本語入力がIME2003だ。コイツノセイダ。
私は通常ATOK2007を使っているので、よく使う文型はすらすら出てくるはずなのだ。
何だかいつまで経っても変換を覚えないなと思っていたら、IMEが違うのでは致し方ない。
恐らく先日Officeの入れ直しをしたタイミングで勝手に選択されていたのだろう。
ATOKも変な逐語翻訳なんぞ対応しなくていいから、こういう時に出しゃばる機能を搭載してほしい。
マア相手ガMS様ジャドウシヨウモナイノカモシレナイガ。
待ちぼうけ
月曜日。
大手A社「1週間ぐらいの規模のやってくれない?」
私「いいですよ」
火曜日。
A社「今晩か明日になりそう」
私「そうですか」
水曜日。
夕刻までA社からの連絡なし。
中堅B社「1週間ぐらいの納期でお願いが…」
ここで迷う。
A社の案件とかぶったら相当大変なことになる。
放棄や再委託は選択肢にない。
でもB社とは仲良くしておきたい。
私「いいですよ」
数時間後
A社「流れましたごめんなさい」
木曜日。
B社からの原稿到着に備え待機するも空振り。
B社「ごめんなさい、明日になります」
金曜日。
待てど暮らせど……
日の入りも近い5時過ぎに、やっと原稿が到着。めでたしめでたし。
こういう(待機)時間のうまい過ごし方、求む。
PayPalに激しく振り回される
仕入先から、「PayPalの登録情報がウチのと合わないから発送できない」と連絡があった。
商品代金はPayPalで決済できたのに、手数料の決済にてこずっているらしい。
その連絡メールに「送付先住所を登録してくれれば大丈夫」とあったのでそのとおりにしたのだが、果たして数時間後に来た連絡は「住所も名前も合ってないよ!」だった。
全く現象が分からない。
ヘルプを見ても何も言及されていない。
PayPal上の名前と仕入先に通知されている名前が違う、というのはなんとなく分かる。
ネットショップでの代金決済に使うべく、PayPalのアカウントを「ビジネス」として登録したので、PayPal上の名前がショップ名である「中国茶のお店 茶舗(ちゃぷ)」になっているのだろう。
仕入先には個人名で登録しているので齟齬があるらしい。
で、問題なのはここから。
PayPal上の名前を個人名に修正することができないのだ。
致し方なく、アカウントを「ビジネス」から個人用である「プレミア」に変更するよう申し込んだ。
個人事業主が個人名で商売するのってそうそう珍しいことでもないはずなのに、「プライバシー重視」のPayPal様はそう卸してくれなかったらしい。
人はどこまで見た目なのか
交番のお巡りさんが大家さんを連れて「定期巡回」とやらに訪れた。
フリースのオフタートルに半纏を引っ掛けて応対したところ「お休みのところすいません」。
……否、仕事中ですがな。
一通りの質問に答えると、やはり去り際に「ではごゆっくり」。
ゆっくり仕事してられんっちうに!
そりゃまあお休みっぽい格好ではあったのだろうが、髪も整えてあったし顔も薄化粧はしていた。
いけなかったのは半纏だろうか……ぬくいのになあ。
一方、同業者の集まりに出てみると上記の格好すら普通ではないかと思える景色だった。
流石に半纏こそ見かけないが、半袖Tシャツに穴あきデニムだったり、スニーカーにダウンジャケットだったり。
私は曲がりなりにも人前に出るのだから、それなりに意識した服装をしていた。
それが逆に少し浮いていたような……皆さん「仕事着」のまま出かけていいんですかいな?
気遣いの応酬
先日の救援物資に返礼をせねば、と思いつつ多忙で贈り物を探せずにいた。
相手の方が目上なのは勿論、裕福でもある。
下手なものを送って迷惑をかけるのでは本末転倒だし、何もしないでは母の顔をつぶしてしまう。
(所帯を構えたいい年の娘がお礼の一つもできないでは、ねぇ)
本業が落ち着いて、いざ何か探そうかと思ったが名案が出ない。
ずるずると保留するうちに忘れてしまうのが一番いけないので、いささか手近ながら通販のおかきを送った。
母が持って行ったときに好評だったと聞いて、無難が一番かと判断したのだが……
その礼状が来た。
「気を遣うので今回限りで」とわざわざしたためてある。
意図は分かるが、どうしたものか分からない。
田舎の親戚ぢゃあるまいし、顔を見せれば孝行などという関係ではないのだ。
何か厭味なく効果的な恩返しの方法はないものだろうか。
仕事を選ぶ権利
お勤めの方々にはよく「フリーっていいわね」と言われる。
自分で仕事を選べて、自分の時間でできて、他人(恐らく上司)の指図を受けないのが羨ましいらしい。
が、私はそういう人々に対して独立を勧めようと思ったことはない。
上記「自由」のいずれもが結局は程度問題だからだ。
恐らく、勤め人でも自分で仕事を選べる人は一定数いる。
そのツケを背負う羽目になって仕事を選べない人も一定数いると思う。
同様に、ではないが、フリーでも仕事を選べるとは限らない。
そもそも、選べるほど仕事があるのかという問題がある。
・大前提となる仕事依頼の件数
努力の余地は否定しないが、外部要因やら運やらの方が強いのではないだろうか。
発注元とフリーランスの関係は上司と部下ではないので、相手にも選ぶ権利が存在する(しかも強い)。
さしあたっては地道に堅実に依頼をこなすぐらいしか、少なくとも私にできることはない気がする。
仕事を作り出す能力が十分にあれば話はだいぶ変わるだろうが。
・報酬が手間暇に見合っているか
そもそもの依頼が少ないと、ここでの選択の余地はない(生業であれば)。
また、たいていの場合、複数の仕事を同時並行というわけにはいかない。
機会損失リスクを検討した上で、目の前にある依頼を受けるべきか考えなければならないのだ。
いずれも至極当然のことだが、勤めている頃に意識したことはほとんどなかった。
何しろ勤めているときは勤務=仕事=報酬源だったのだ(これまた当然だが)。
業務=仕事でもなければ、事業=仕事でもなかった。
それが今は、概ね事業=業務=仕事である。(報酬までは等号で結びがたい)
確かに「自由に選べる」のだが、決して気軽に選んでいるわけではないのだ。
なかなか本意を伝える術がなくて歯がゆいところではあるのだが。
さあ大変
某大手翻訳会社から、自社ツール使用案件の引き合いをもらった。
ツールそのものは最新版をインストールしてあったので気軽に引き受けてしまったのだが、これが使えない。
愚痴で済むレベルでなく、ファイルが開けない。
起動時には何も問題を感じなかったが。
Wordのユーザー名がない、とかいう不思議なメッセージが出てきて「?」となった。
恐らくはOffice2007の試用版をこのツールが見に行ってしまって出しているのだろう。
確かに試用版をインストールするときユーザー名の設定などがなかった。
他に思い当たる節がないので、まだ利用期間は残っているが試用版一式を削除することに。
再び会社支給ツールを起動すると、何とOffice2003のインストーラーが起動した。
しかも何故かCDの挿入を要求してくる。
おとなしくその指示に従っていると、今度は問題のツールが勝手に終了した。
Office2003の処理が片付いてから再び立ち上げると、……起動画面で終了。
事態は悪化している。
やむなく問題のツールを削除して入れ直し。
再び立ち上げると、……またしても起動画面で終了。
まさかとは思ったが、他に心当たりもないのでOffice2003を再インストールした。
Wordのセキュリティ設定を変更し、Tradosテンプレードを全部外し……やっと直った。
やっとツール様が立ち上がってくだすった。
やれやれ。
このツール様のおかげで取り分が減るってのに。
