一休み

月曜に受注した案件で今週いっぱい埋まるはずだったが、覆って時間ができた。
見積では所要工数が3~4日あったのだが、2日で完成したためである。
気分転換に出かけてみようということになり、唐突に湯河原温泉を訪れた。

“一休み” の続きを読む

たい焼 写楽

テレビや本でも紹介されている有名店らしい。たい焼き140円也。
TS3O06900002.jpg
天然もので、注文してから焼き上げてくれた。
TS3O06920002.jpg
少し焦げた風味が軽い塩味と合っている。
TS3O06930001.jpg
あんはさらさら、まさにしっぽの先までぎっしり。
十分に豆の味がした。

基本のきの読み方

約10年ぶりに古巣の様子を伺ったのは他でもない、改めて入門するためだった。
受講してみることにしたのは、その名も「はじめての通訳訓練」
実は通訳訓練は全くの初めてではない。
通学当時、翻訳と通訳の同時進行講座を受けていたことがあるのだ。
同時に学び取るのは無理だと感じ、翻訳を選んで今に至る。

“基本のきの読み方” の続きを読む

浅草浪花屋

カフェ併設店。たい焼き150円也。
TS3O06940002.jpg
天然ものだが焼きたてではなく保温されていた。
TS3O06950001.jpg
薄皮のせいか、あんの水分でしんなり。
TS3O06960002.jpg
あんはかなり甘かった。

たい焼 勝

軒先にテーブルあり。あずきあん140円也。
TS3O06860001.jpg
2匹ずつ焼いているのが目新しい。
TS3O06880001.jpg
全体に小ぶりで、ふかふかしている。
香ばしさはあるがぱりっとはしていない。
TS3O06890001.jpg
あんはねっとり、素朴な甘さ。
里の鯛焼きと言われ何となく納得。

温故知新?

ふと思い立ち、かつて通っていた翻訳スクールのサイトを訪ねた。
翻訳会社が運営する学校なのだが、運営会社の翻訳者としては登録していない。
確か通う前後には「修了者は翻訳者として登録」を信じていたような気がする。
とは言え10年も前なので気のせいかもしれない。

“温故知新?” の続きを読む