EDOYA

1405060201.JPG
たこやきと兼業。変わり鯛焼きも結構ある。小倉あん120円也。
1405060202.JPG
フードコート内で食べると言うと麦茶をつけてくれた。
お盆が洒落ている。
1405060203.JPG
割と薄皮でかりっとしている。
豆の味はあまり感じなかったが、このほうが麦茶にはよく合うかもしれない。

味咲き

1405060101.JPG
抹茶入り生地などが目立つ。大納言140円也。
焼きたてではなく保温庫からだったが、薄紙で挟んでから袋に入れてくれた。
1405060102.JPG
昔ながらの、相対的にふかふかした焼き上がり。
1405060103.JPG
餡は一口かじっただけでは現れず、また大納言の存在感もない。
強いて言えば粒餡?というぐらい。

許されざる言動

よく見聞きする言葉に違和感を覚えて指摘しては「いちいち噛みつくな」と言われる。
発信元に是正を依頼するわけでもないのだから、ただの煩い愚痴なのだろう。
ただ、よくも悪くもごく親しい相手にしか漏らしてはいないはずだが。

“許されざる言動” の続きを読む

受け入れる達人

農作業は面白いが就農の決意まではできそうにない。
面白がっていられないほど過酷な環境や条件での作業も多いはずだ。
耐え凌ぐもよし、目を転じるもよし、楽しみを見つけ出すもよし。
プロは現実と折り合いをつけることそのものがお上手なように見える。

“受け入れる達人” の続きを読む

臨時環境

2年ぶりに信州へまたお邪魔することにした。
天気さえよければ日中は農作業、日没後は休息の田舎暮らし体験である。
本来この期間ぐらい完全オフラインにしておきたいものだが、性格上そうも行かない。
閑散期なので本業の引き合いはあまり来ない見込みだが飽くまで見込み。
果たして仕事が来たらどうしようかと取らぬ狸の皮算用に勤しむ次第。

“臨時環境” の続きを読む

兼業歴など

この日記は昔から公開しているので多少の言及はあったかもしれないが。
実家を出てから独立を決めるまで派遣社員やら契約社員やらとの兼業が長かった。
いまだに時折もらえる案件を除くと、ほぼ「パソコン番」で語学と全く関係ない。
全角文字列より数字のほうが多く目に入っていたのではという時期すらある。

“兼業歴など” の続きを読む

他人事

ネットでもテレビでも「よくそんなことが言えたものだ」と呆れることが増えてきた。
ほんの少し前までは遣る瀬ない怒りだったが、考えてみれば怒る道理もない。
畢竟、達観とは他人になりきることかと心得た。

“他人事” の続きを読む