権限を伴わない責任を負わされると最大限のストレスがかかる、と何かで読んだ。
こういうとき出典を控えていないのが些か悔やまれる。
基準の基準?
職務経歴書の肥やしにもならない昔、ISO9001/9002の社内監査に関わっていた。
初めての仕事らしい仕事だったのでぼんやりとは覚えている。
図書館で実務書を見かけたのでふと手に取ってみた。
むしろ年を取りたい
健保組合の主催する健康診断に行ってきた。
夏に大規模なものがあったのだが、対象年齢から外れていたので見送って今に至る。
献血
血液センターから検査結果の連絡が来た。
献血の特典として生化学検査と血球計数検査をしてくれるので健康管理に重宝している。
焼きたてスイーツ鯛小判本舗
洋風の焼き菓子も扱っている業態。
お好み鯛焼きなどもあるが、小倉あずき140円也。
ぱりっとさせておくためか、保温ならぬ通風保管。
薄皮のハネありで、ハネ部分まであんが入っていた。
よく見ると鯛の顎の下にある余白部からも少し透けて見える。
生地が皮としか呼べない薄さだが、ぱりっとして香ばしい。
あんはさらっとめの食感ながら容赦なく甘い。
濃いめの緑茶がほしいところか。
身の丈
身の丈に合った衣食住、言動とはいかなるものか。
ここ数日そんな疑問とばかり戦っている。
1泊9000円のビジネスホテルは高いか安いか。
ランチに1300円はありかなしか。
芽生えの季節?
今度は本業がらみで久しぶりな人から声が掛かった。
何と名刺交換から1年半以上も経っている。
よくぞ覚えていてくれたものだと感謝より感心してしまった。
横浜くりこ庵
小倉あん130円也。
薄皮でない鯛焼きは初挑戦かもしれない。
生地がふかふかしてとてもよい香り。
これでもうちょっと甘かったら言うことなしだった。
あんは小豆の粒がしっかり残っている感じだが甘め。
久しぶりと初めてと
かなり久々に副業を受注してしまった。
してしまった、というのは、他の予定が詰まっていたためである。
よもや5時に起きて仕事が待っていようとは。
移動中に作業という究極に近いノマド経験になった。
一文字の重み
このところ何故か化学がらみの仕事が多い。
高校の頃の得意科目は化学だったのだが、翻訳となると他分野より大変だ。
当然ながら化学物質名も全て漢字なので神経を使う。