簡単ですから

つきあいの浅い会社に限って「難易度は低いので」と値切ってよこすことがある。
ここ1年は端からお断りすることにしているが、そもそも難易度とは何なのだろうか。
個人個人の得手不得手を超越する、客観的に定義できる指標があればよいのだが。

“簡単ですから” の続きを読む

息抜き

大型案件が手離れという間で横浜都心部に野暮用ができた。
何のついでもなく出るのも億劫だと思っていたのが昼前。
早めに済ませたいのでやむなく出かけようかというところに友人から声がかかった。
しばらく会っていなかったので二つ返事で川崎まで足を伸ばすことに。

“息抜き” の続きを読む

番外編 横浜くりこ庵 冷したい焼き

抹茶×あずき250円也。
12070601.JPG
かわいらしい和紙風の包装で冷蔵ショーケースに並んでいた。
12070602.JPG
「冷やして美味しい生地なんです」とのことだったが、確かにまるで違う。
これは鯛焼きではない。
しかしどこかで口にした食感だと思ったら、ケーキドーナツのそれだった。
12070603.JPG
チョコはかかっているし餡は小豆入りクリームだし、別物なのは承知の上だったが。

調整作業

実績として最大規模の案件を受注してしまい、複数の意味で総力戦になっている。
人間同士の調整が一番の難点だが、記録しておきたくないので割愛。
せめて自分の範疇だけは統一した世界観で仕事を進めておきたい。
しかし大量にある原稿はPDFで支給されたのだった。

“調整作業” の続きを読む

お守り

不敬罪級に不信心な私でも、お守りに囲まれて暮らしている。
お守りと言ってもそういうわけで、神社仏閣のそれではない。
腕輪、栞、懐中時計、絵葉書、写真……。
大事な人に頂いた物たちはどれもお守りだと思っている。
あちらはとうに忘却の彼方かもしれないが。

“お守り” の続きを読む

1対n

本気で叱ってくれる人がいる。
心配してくれているのは分かっていたが、意外なことを指摘された。
自身では見えていなかったところを見ていてくれたということだ。

“1対n” の続きを読む

なんにもないけど

専門知識が足りない云々という話を見聞きするたび、いたたまれなくなる。
幸か不幸か自身が取引先からそう指摘されたことはないが。
そういったものを軽んじる気持ちは全くない。
だからこそ、自分が業界の風上にも置けぬ存在なのかと不安になる。

“なんにもないけど” の続きを読む